▼その他デリバリー紹介コードまとめ
https://lin.ee/oJUC7J1
※上記LINEより自動返信します。
■ウバッグ
https://amzn.to/3yNmTfm
■指出しグローブ
https://amzn.to/3EoX9d3
■スマホホルダー
車両装着タイプ
https://amzn.to/38dbsSr
アームバンドタイプ
https://amzn.to/3RDGCIc
■緩衝材クッション
https://amzn.to/3I6corI
■サイクルコンピューター
https://amzn.to/3shVG2g
■「只今 配達中 すぐ戻ります」 駐禁対策プレート
https://amzn.to/3joy48U
■撮影機材
・Go Pro Hero 9
https://amzn.to/3yDVah3
・大容量micro SDカード(4-5時間撮影可能)
https://amzn.to/2XobzIO
・ネックマウント
https://amzn.to/2VPXQJM
▼チャンネル登録はこちら
http://www.youtube.com/channel/UCxssk470R5MeEqivXKpqWXQ?sub_confirmation=1
フードデリバリー のお仕事に関するお役立ち情報動画(とたまにMTBトレイル)を中心にUPしていきます!
———————————————————————–
SNS
———————————————————————–
【LINE@】
https://lin.ee/r1NeW3T
※マツトシ the 配達くんへの連絡はこちら
【Twitter】
マツトシ the 配達くん:https://twitter.com/matsutoshisan
———————————————————————–
#Tb1e #ubereats配達員 #チャンネル登録お願いします
——————————————————————-
《使用素材》
https://www.freepik.com/
https://www.ac-illust.com/
ママチャリタイプのギヤ三段階のほうが配達にはあつかい安いと言う
ご意見が ありこんどはママチャリでお願いします!
私もtb1eで出前館稼働しています。千歳船橋や経堂もメインエリアです。前後ブレーキ、サスペンション付きサドルポスト&ステムなどかなりカスタムしています。ガチ勢では無くエンジョイ勢ですので配達先のエリアで食事をしたり怠けて買い物したりのんびり配達を楽しんでいます。マツトシさんはしばらくtb1e稼働ですか?見かけたら声お掛けしますね😊
自分も配達員にオススメ!みたいなのに釣られて買いましたが10万円以上する自転車なのに動画の通りにサスペンションもディスクブレーキもないから全然配達向きじゃないです
これ買うくらいなら中古の原付バイクのほうがいいです
Tb1eの雨の日走行は禁物⚠
電動アシスト自転車使ってますが、スピードが出ないので歯がゆい思いです。
でも、数珠らなければ、そこまでスピード関係ないかなと思ったりします。
関節への負担や疲労度を考えると、買って良かったです!
閑散期、早く終わって欲しいですw
PPDDが始まってから、ウバッグの容量をフルに活用する頻度が増えました。市販の小さめバッグから公式ウバッグへの回帰が進みそう。
公道を走るからには公道のルールを守らないと事故が起きますからね~ あまりにも事故が多いと免許制になりかねない事をルールを無視している&知らない人は気づいているのでしょうか
罰金もとられるようになったし、免許制もありえない事ではないと思います
お疲れ様です!
トレック僕も乗ってます!
ディスクブレーキ最強ですよね👍
TB1-e、値上げした?14万円くらいじゃなかったけ??17万じゃ全然コスパいいって感じじゃなくなってる
TREK以外のまつとしさんはなんか新鮮🤗笑🚲✨
自分は自転車のヒルクライムレースのトレーニングも意識してに始めた74才の配達員ですが、配達スピードを考慮しtb1eを税込16万円程で購入。
私は上り坂は最強モード、平地及び下り坂は中強度又は低強度の使用で1日3時間〜4時間程の配達しており距離換算ですと1日で35キロ前後の走行となりバッテリーは70%程度に減りますので3日(3回)に一度の充電してます。朝から晩まで配達するヘビーワーカーは1日100キロ程度の走行と想定するとこの自転車のバッテリー使い切る状態かと推測します。しかしバッテリーが切れても普通よりやや重いペダル感で走れますので配達は可能です。マツトシさんが指摘していたように、フロントサスペンションが無いのでバンバン跳ねて乗り心地がかなり悪いです。自転車の弱みは上り坂でスピードが三分の一程に落ちるので早い配達を考えるとこの自転車は良いチョイスと思えます。自分も買ったばかりですが買おうか迷っている人は買って失敗はないように思えます、マウンテンバイクから電動アシストに変えてから楽になったせいかやや体重が増えたようです😊
🥺持ってましたが売りました
全くオススメ出来ません
YAMAHAのパスシリーズの方が良いですね
自転車で再びフーデリ動画アップしてくれて嬉しいです!
繁忙期に入り始めた感じなので自転車でも稼げると思います。
そのチャリンコのスポーク折れやすいんで気をつけてください😭
スマホのクリアケースのリンク欲しいです。
27:20 ここのくだり、めちゃめちゃ分かります。結構います、そういう自転車乗り
あげく逆ギレ、ましてや人の親とか😞
ホント残念
申告の時期がもうすぐですね。どうやるか動画よろしくお願いします。税務署に電話しても、マニュアル道理の回答しかできない公務員ばかりで。
今はバイクに変えちゃいましたが、2年ぐらいtb1e使ってました、スピードは余り出ないですね! ある程度の速度までは楽に乗れますね! ただ、設定でアシストするしないの設定は変更出来ます。下り坂等でアシストししたら、充電は貯まるが、スムーズに坂を下れないので自転車本来の爽快感、楽しさは無いです。ただ下り坂アシスト無しの設定に変更したらスムーズに坂をくだれるようになります。
バッテリーの持ちはアシスト2、坂は3で100km漕いでもまだ全然保ちます。冬は異常にバッテリーのへりが早いですね。
坂道は電動自転車なのでかなり楽に上がりますね! 坂道はディスクブレーキでは無いのでブレーキは弱いです。激坂道とかを何度か降って行くときがブレーキをギュッと握りしめるのでそのせいか、ブレーキの効きがすぐ悪くなります。雨の日も滑りやすいので慎重に運転する必要があります。
上り坂で万能でなさそう。件数こなす人なら、物足りない感じかな? フルで120km 前後なら赤チャリよりいい程度でしかない。コスパに合うとは言えないかな?私は見合わせます。右折の件は、自分が合っているのにケチつける奴は相手にしないに限る。そういう気違いに限って、ウーバーの配達員のマナーが悪いってぬかしやがる。子供は親を見て育つ。そのくだりは同調できる。
めちゃ、再生回数、伸びてる~🌻