1.5倍速以上で視聴されたほうが合成音声が聴きやすいと思います
情報が古い、間違っているなどありましたら教えてください
※初めて動画をご覧になる方、フードデリバリーを使ったことがない方が理解しやすいように、過去の動画で説明した内容も繰り返し説明している動画があります
これまで動画で使用した専門用語 ※随時更新
・ピック
配達員が加盟店にて商品を受け取る
・ドロップ
配達員が注文者に商品を渡す(置き配含む)
・置き配
配達員と注文者が対面せず、指定の場所に荷物を届ける
・ウバッグ
ウーバーイーツのデリバリーバッグ
・ピン(ズレ)
地図アプリ、配達アプリでお届け先のピンが刺さる場所(がズレていること)
・10分タイマー
配達先まで運んだが注文者が不在、連絡がとれない場合タイマーを作動させ、10分後に商品は廃棄扱いとなる
・廃棄(飯)
配達時に10分タイマーなどにより廃棄扱いになった商品、または配達員が決まらず加盟店で処分することになった商品
・ゴーストレストラン
客席を持たず、調理場のみの店 出前をメインとしており複数の屋号を持っているケースが多い
・パネマジ
パネルマジック 実際の料理より注文写真の料理の色や盛り方を良く見せている
・ノーバッグ(ノーバッガー)
デリバリーバッグを持ってない・使用していない(人)
・ハンプラ
デリバリーバッグの中に商品を入れず、自転車のハンドルに商品をかけて運ぶ行為
・青ナンバー
特殊なバイクが取得できる ミニカーに区分され運転には4輪普通免許が必要であり2輪免許では運転できない
・緑ナンバー
排気量125cc超のバイクで配達業務を行うのは違法となるため届出を出して緑ナンバーを取得する必要がある
・黒ナンバー
軽自動車で配達業務を行う場合、届出を出して黒ナンバーを取得する必要がある
・拠点
出前館の各エリアにある配達拠点 直雇用・業務委託共に必ず所属する
・直雇用
出前館で直接契約を結んでいるアルバイト(時給)
・業務委託
出前館から配達業務を委託された個人事業主など(歩合)
・ゴング
出前館配達員から加盟店へもうすぐピックにいく際に送る通知
・モペッド(モペット)
ベダル付きバイク 原付と同じ車両区分
・えなり案件
外出中に注文し帰宅時間で受け取る(予定が到着していない)
・お使い案件
アプリ注文以外の商品を注文者が配達員に依頼すること
・お兄さん案件
注文者が注意事項に「お兄さんが食べてください」等のメッセージをしており、連絡がとれず廃棄にになる案件 配達場所は庁舎に設定されていることが多い
・受けキャン
注文受注して店舗で商品を受け取らずに配達を中断する行為
LLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLL
BGM:3:03 PM / しゃろう
CV:さとうささら/弦巻マキ/小春六花(CeVIO AI)
cast illustrator:akihiyo https://twitter.com/AKlHlYO
LLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLL
一部の人物、店舗の問題行動により全体が悪く見られてしまうというのはフードデリバリーに限らず、様々なところでみられます。
当チャンネルでは、どういった問題行動があるのかを把握、認識していただき改善という結果につなげていきたいと考えております。
※一部のコメントはYouTube側でスパム扱いされて削除されているようです
暴力的、差別的なコメントはその傾向にあるのでご注意ください
#UberEats #ウーバーイーツ #出前館
こういう大量注文は優先的に車配達の人にいくようにしてほしい
しばいたった方がいい
ウーバーではこんな陰湿な店は無い10kg規制も有りドライバーサポートがまずあるし、問題は出前館、配達量規制は無し、拠店側は店舗様優先でドライバーの責任で処理しろという体質
ス♪リ♪コ♪
軽貨物(四輪)案件だな。運営とレストランの協約書あるんだよね?
最近最初から二人の案件が減って逆に大量案件が増えた気がします。とりあえず一人で店に行かせた方が得な事をaiが学んだようですね。
流石にその量はないけどその半分のやつなら受けたことあるなぁまぁ徒歩だから全部持てたから良かったけど
絶対ウソ そもそもキャンセル後に写メらないよ そそくさ帰るね
無理キャン😊
今日バックと同じサイズの袋もらって焦りました。商品数見たら30個あった笑
でも1670円チップ貰えました。
東京 Uber eats market では200個超えの案件も発生しています。当然です。送料が一律であればMAX量注文するのが最もお得です。😀
現時点では配車はガチャなので集まる三人の配達委員は様々です😁
「全部持って行けるよね?」「全部バッグに入れてくれたら運びます。配達はプロなので任せてくださいw」
距離短いならギリチャレンジ行きます!
ピックに来てわざわざ写真とる人います?
久々やん
キャンセルするなら事前に配達内容確認しとく癖つけといたらいいと思う、自分はバックを店の中に持ってくかの判断をするために必ず商品内容確認してる
頼む側としても入った注文のメモ全然確認せずに届けてくる人結構いるんだよな、置き配でチャイム鳴らさずって書いてるのに手渡ししてこようとしたり、1日30000とか稼ぐような人からしたらいちいち見てられないって感じなのかな?
田舎でいざやろうと思ってもなかなか鳴らないから自分は何往復してもいいかお客さんに確認とって距離と時間で稼ぎたいから人によるかな
個人的には2リットルの水大量とかは運びたくない…肩紐切れてきたし…
ロ○ソンとカ○ヤスは重量案件注意…
今日うっかりヤフマダブルピックしたら拡張してギリギリだった…
中の雨具等は全部出してチャリカゴw
やり方がわからんとか抜かす馬鹿な店主がいるとバイトにも伝わらないし
教育なんて無理だろうね…
結局キャンセルになるわ