4半世紀ぶりにバイク乗ってみた
自転車→原付の配達車両変更が出来なくて泣ける ※休業8日目。尚、クエストも消滅
バイク配達するから「2りんかん」行ってみた
#ウーバーイーツ #バイク #稼働動画
***
👍配達員支援
ウーバーイーツの配達員になりたい方、応援いたします(登録紹介、サポート)
https://forms.gle/Qp1zYYTYopuzSC9C8
紹介受付+フォローアップだけじゃなくて、ファンコミュニティ運営みたいにしよかな。なにかご意見あれば教えてください
👍twitterやってます
Tweets by macaroni1980
👍ウーバーイーツの注文クーポンコードはこちら↓
https://ubereats.com/feed?promoCode=eats-5xi9wd
今更ですが正論もある為チャンネル登録しました🤣
バイク稼働ゆっくり焦らずに慣れるまで行きましょう😊💪
いつも楽しく拝見しております。一つ気になったのですが、スマホホルダーは、バイクのミラーにクランプバーというものを取り付けて、そこに取り付ける形がいいと思いますよ。
フィグウィン外しちゃったんですか?
戦闘力高いバイクwww
配達中もスカウターしてるんかーい😆事故だけは気をつけてくださいね。
中国の俳優さんがウーバーしてる!チャンネル登録とグッドボタン押しときました!
昔乗ってた事あるんだから感覚は体が覚えてますよね。自分もスノボーを8年やってなかったけど今年久しぶりにやったら普通に滑れましたww
でも標識だけはおさらいした方が良いかもしんないすね!
バイク配達の基本。
愛用のスマホを使わない。
壊れた時(雨、落下)金銭的、精神的ダメージ大。
1番の敵は警察官。
大阪だと、1日1万円ノルマは当たり前。
強制保険の手続きも遅いんです
面白動画なんですよね(笑)
チャリは体力
バイクは世紀末の感じでアタタタ
バイク稼働すると自転車のイイ加減さが分かりますよね! あ〜特に都市部は…
もうずっとバイクでしたらいいんじゃないバイクの距離で6キロとか辛いでしょ
何車線であってもUターンであれば原付でも大丈夫ですよ。もちろんUターン禁止の標識があればできませんが!笑
今後バイクを相棒として稼働するなら
バイクのメンテナンスもマメにやりなよ?オイル交換、ベルト、ブレーキパッド、タイヤの溝チェック、空気圧、などなどとても大切な事だから壊れてから修理出すと倍以上金かかる事になるから普段からメンテナンスは大切。
自転車も疲れるがバイクも疲れるから長時間の運転は事故を起こすから休憩も入れながら稼働するとよろしい。
配達お疲れ様でした。
駐停車はなんやかんやで、自転車と同じでマナーの問題すよね
通行車両や人の邪魔にならないとこ瞬時に見つける的な
今回の舞台のエリアは、走りやすくて緑の人たちも少なくていいですよね
後は雨のマンホールと白線は傾けて乗ると滑るので気をつけてください!
原付は意外と通れないところあるんで注意ですね
特に谷町のアンダーパスや新御堂筋の一部など
あとは駐車は路面店の場合は店前路駐しますよ、商業施設なんかは止める場所有ればバイク駐車場
一応敷地内であれば駐禁は取ることができないので、ドロップ先のマンションとかでも可能な限りマンションの敷地に入れます
あとパルコなど、そもそも駐車場なくピックに時間かかるところは取らないですね
頑張って~~~!
そして初めてのバイク配達経験おめでとう!
人生は色んな体験して,好奇心いつも持って,生活する事は人生の醍醐味じゃないでしょうか!
僕は毎日バイク配達するよ,それは台湾人の日常です。
また今度面白い作品をできますように!
❤️🧡💛💚💙💜🤎♥️💝💘❣️💕💚💖🤍💗💓🌈👍
もう自転車には戻れませんよ・・・
中心部は分かりませんが
標識をよく見てると二輪を除くって書いてるのめちゃ多いですよ
50CCは後Uターンは普通にできるみたいです 2段階右折禁止の標識はめちゃ手前に刺さってるところおおいです
最終的には軽貨物で配達やってみたまで見たい