4半世紀ぶりにバイク乗ってみた
バイク配達はじめることになりました。ドアダッシュで倍プッシュだ!
2りんかんYouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/c/2%E3%82%8A%E3%82%93%E3%81%8B%E3%82%93/videos
#ウーバーイーツ #バイク #2りんかん
***
👍配達員支援
ウーバーイーツの配達員になりたい方、応援いたします(登録紹介、サポート)
https://forms.gle/Qp1zYYTYopuzSC9C8
紹介受付+フォローアップだけじゃなくて、ファンコミュニティ運営みたいにしよかな。なにかご意見あれば教えてください
👍twitterやってます
Tweets by macaroni1980
👍ウーバーイーツの注文クーポンコードはこちら↓
https://ubereats.com/feed?promoCode=eats-5xi9wd
見たよ👀
門真の2りんかんが1番広くて品揃えいいですよ🤗
大橋さん都島ですよね平野2りんかんとそんなに距離変わらないと思います🤗K’sバイク帰り道なのはお察ししています。
辛いさんも奈良ですよね、163号線でスッスッスーって来れると思いますよ🛵💨
最初はノーブランド5000円の半ヘルで始めたけど、カブトのシステムヘルメットに変えたわ40000円。125である程度スピード出すと半ヘルはやはり危険
お疲れ様てす。オオハシさん自店配送の件はご存知ですか?
ユニット表示なんやねん?
糞過ぎてみずらいわ-
大阪人なら二輪館でなく、南海部品に行かないと
自分のスマホ充電対策はバッテリー端子から取るとかのメンドイ事やらず、モバイルバッテリーの裏とバイク車体に雄雌のマジックテープつけて固定してますよ。絶対落ちないし、稼働終わりに外して家で充電しとけばイイだけですしね。
あれ?ジャッキーチェンとよく一緒に映画出てる方ですよね?
松ぼっくりみたいなヘルメット
5:35
スーパーでよくやるやつw
スマホの熱暴走防止でサンバイザーとかドライヤーホルダー付けるのやってみてください笑
色々そろえる時が一番楽しいですね。事故にきをつけてくださいね♪
自分は安全性第一でホームセンターのやっすいフルフェイスヘルメットにしてます☆反射材のついたベスト着て警備員みたいな見た目で配達してます(‘ω’)ノ
ヘルメットのシールド無しは冬は顔面寒すぎです
辛いさん説明お上手ですね☆配達グッズ揃えて行くの楽しいですよね!2りんかんはテンション上がる
ここは大橋氏の財産でレンタルなんて
ケチィことせず、メッキメキにカスタムした原チャリor125cc買うべきでしょ
買い物動画楽しいです。ラクに配達できると稼働時間が増えて稼げますから、カッパ、グローブや靴など快適になるものは買うのがオススメ、というかもっともっと買って動画出してください。
今日DiDi拠点でてんちむの3倍かわいいお姉さんと大橋さんの話したよ(; ・`д・´)
フルフェイスやジェットヘルの方が安全というのはわかってるのだけれども重くて首がこるし夏は暑くて死ねるから半キャップすね。
まあ個人的には脳みそだけ守られて頚椎損傷とかで自殺も出来ない身体になって天井だけを眺め続ける余生を送るくらいならサクッと逝きたいですね。
原付で配達なら半へルのシールド付きかなぁ~フルフェイスやジェットは配達に向かないね~特に出前館は
メットノーシールド割れてたんでしたかね。走ってると虫や小石が飛んでくるからシールドは絶対必要ですよ! 最近ですが、シールド開けて走ってたらアシナガバチが飛び込んできて焦りました😵
身も蓋もない話。→日本の車は原チャも含めて人間の体重は55kgだとして作られているそうです。それに、カタログに書かれた荷台の耐荷重を加えたのが安全に走行できる重量の上限となります。法的には30kgまで詰めるのですが、それに十分対応しているか否かは車種によります。対応してても、着衣や装備を含めた総重量は85kgまで。お洒落な原チャの小さな荷台は耐荷重量3kgくらいのものもあります(カタログ参照!) 私は素っ裸体重90kg近いので、もう原チャは無理なんです。オオハシさん、、、???