■緩衝材クッション
https://amzn.to/3I6corI
▼その他デリバリー紹介コードまとめ
https://lin.ee/oJUC7J1
※上記LINEより自動返信します。
■ウバッグ
https://amzn.to/3yNmTfm
■スマホホルダー
https://amzn.to/38dbsSr
■「只今 配達中 すぐ戻ります」 駐禁対策プレート
https://amzn.to/3joy48U
■撮影機材
・Go Pro Hero 9
https://amzn.to/3yDVah3
・大容量micro SDカード(4-5時間撮影可能)
https://amzn.to/2XobzIO
・ネックマウント
https://amzn.to/2VPXQJM
▼チャンネル登録はこちら
http://www.youtube.com/channel/UCxssk470R5MeEqivXKpqWXQ?sub_confirmation=1
フードデリバリー のお仕事に関するお役立ち情報動画(とたまにMTBトレイル)を中心にUPしていきます!
———————————————————————–
SNS
———————————————————————–
【LINE@】
https://lin.ee/r1NeW3T
※マツトシ the 配達くんへの連絡はこちら
【Twitter】
マツトシ the 配達くん:https://twitter.com/matsutoshisan
———————————————————————–
# # #チャンネル登録お願いします
——————————————————————-
《使用素材》
https://www.freepik.com/
https://www.ac-illust.com/
こぼれちゃうんだー中華は嫌なんだー
爆鳴りの時期は寿司も2キロ以上だと拒否ー
汁物とエルサイズドリンクほど運ぶの怖いものは無い
髪切りましたね!
髪さっぱりしましたね!
Uberはサポセンの人によって対応変わりますね
商品は倒れておらず蓋もしっかり閉まっていてラップもかけているのに溢れる時はどの様に運んだら溢れないか教えて下さい。
配達員がどんなに完ぺきな収納で完璧に運搬しても店側の容器の質でどうしようもない時あるな
チェーンでも店によって違うかもしれないけど某店舗の安楽亭のスープの容器ややよい軒の味噌汁の容器は絶対こぼれます。
吉野家とか松屋の汁物は一切こぼしたことないので完全に容器のせいです。
ラーメンやコーヒーチェーンもそうだけど一回こぼした経験のあるチェーンや店舗は配達員側でもピックアップNGにする可能性があるので改善したほうがお互いWinWinになると思います。
屋台の焼きそばで使うような片方だけ密封されてない容器で汁多めの惣菜使う店サイコ…。
Woltのサポート対応とかはこぼしてもキャンセルと返金、また再配達希望をしてくれるのでこれはグーの音がでませんね。
まっちゃん
その髪型の方がイケてるで
まっちゃん
先日Uberの配達でドリンクこぼしてしまったんですがお客様再配達希望でサポートに連絡したら返金のみしか対応してないので配達キャンセル後再度お客様から注文して頂く形になると言われました。去年は再配達か返金どちらを希望するかお客様にきいてくださいとサポートから指示受けたんですがw
Uberのサポセンは地域によって違うみたいですよ。提示されてる番号は、
関東エリアで中部、関西、九州は別の番号です。
こぼしてしまったもしくは破損してしまった商品はどうなるのですか?
マツトシさん、ドアダッシュは登録しましたか?
私は登録して配達ボックスが届いて(無料)赤色バック、ドアダッシュグッズも届いて配達できるような状態になりました。東京にはまだ入ってきてないので、今度埼玉まで行って少しやってみようかなぁと思ってますが、配達用バックが使いづらいこと使いづらいこと。配達用バックが上から言えるのではなく、正面から入れるんですよ、料理を。使い辛そうなんでUberバッグ担いでやっていこうかなぁと思いますが、埼玉のYouTubeの人を見たら、土日がバイクで15キロとか言って出てましたよ。2500円位。恐ろしいですね。シフト制なので私はUVERとメニューしかやってませんのでやりづらいなぁと思っていますが、ドアダッシュが加入してきたらやってみてくれるといいなぁなんて思います。
ウーバーはウォルトと同じで基本キャンセル返金対応で再配達は無しって認識でしたけど違いましたっけ?
12月下旬に始めたばかりの初心者です。凄く参考になりました。
バーキンのシーリングされたドリンクですら漏れますからね
ピック直後バッグ入れる前にジワジワ湿ってきて作り直してもらってる間に原因探すと底が薄い紙っぽい素材で破れてた
加盟店への教育って大事だと思う。
ウーバーからこぼれない状態にするように言わないとダメだね。ラップでグルグル巻きにするとか!昔ながらの蕎麦屋の出前はラップで巻いてある。