🦊とみ壱さん(元時給3,000円配達員)と初対談!
@とみ壱-元時給3000円Uber配達員
✴︎バイクと自転車どちらが稼げる?👇(トークコラボ動画)
✴︎現金配達の検証結果👇とみ壱さん)
———————————————-
前半戦(稼働対決)
🛵バイク視点動画👇(せーけんわーるど)
🚴♀️自転車視点動画👇(とみ壱)
———————————————-
-本日の目次-
0:00 はじめに
1:13 Uber始めたきっかけ
3:13 Uber Eatsの魅力は?
5:00 他社も併用すべき?
6:50 おすすめの車両は?
7:53 おすすめエリアは?(自転車)
9:07 都心に出るべき?
11:29 稼働の時間帯は?
12:26 現金配達はすべき?
15:00 まとめ
💡登録はこちら↓↓
http://www.youtube.com/channel/UCQqzv5xJs5IvxKfiHwklYmw?sub_confirmation=1
💡2ndチャンネル登録はこちら↓↓
https://www.youtube.com/channel/UCjrLlsfLEyAtLxfWb0xxn7w?sub_confirmation=1
💡ウーバーイーツ専用バッグ
正規品サイトはこちら↓↓(Amazon¥4,000-)
【ブラック】https://amzn.to/3sU6pQ8
【グリーン】https://amzn.to/3vOKFqn
【レインカバー】https://bit.ly/3jROiGJ
🚴♀️【Uber Eats配達したい方】
https://www.uber.com/a/join-new?exp=&exp_hvp=0&invite_code=v9uyfza58
興味がある方はこちらのリンクから簡単に登録できます!
🍔【Uber Eats注文したい方】
http://ubr.to/EatsGiveGet
『eats-3fterh』👈是非コードをご利用ください♪
Uber Eatsで¥1,500円以上のご注文で¥1,800円の割引中!初回限定です
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
👍オススメ再生リストTOP3がこちら↓↓
①トラブル体験談⚠️【必見】
②得する知識🔰【初心者向け】
③全国配達検証🛵【北→南】
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
✴︎撮影機材✴︎
カメラ▶︎GoPro HERO7 Black / iPhone11
ピンマイク▶︎https://amzn.to/3t5aMGW
GoPro 専用ネックマウント▶︎https://amzn.to/3e6b0ta
GoPro クリップマウント▶️https://amzn.to/3e52wm3
✴︎編集ソフト✴︎
Final Cut Pro X(MacBookPro)
🎧音楽
music@ikson
NCS
💭他のサイト
【twitter】https://twitter.com/Se1kenV
▶︎稼働状況/YouTube更新情報/遠征告知 メインで発信しております!!
🎁せーけんわーるどのほしい物リスト
https://www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/1A5XWHPWIRASK?ref_=wl_share
とみ壱さんの言う通り!見やすいしやり易い!
でも、お金が必要なので去年の年末から出前館にしました💦
スリコになってからマイチャリで都心に出てからやってました!
ベテラン同期対談、せーけんさんバージョンもアップされて嬉しいです!待ってました!😊
いつかとみ壱さんと遠征での再対決もやって頂きたいです~!🚲🛵😆
自転車で都内でやってますが、
僕の住んでいる所はピーク時には必ずヒートマップに入っています。
自分の稼働している場所から3キロ以上は取らないようにしています。
あとリクエストを受けた所から2.5キロ以上は受けません。
あと、そのエリアの何丁目以上は行かない、
2丁目何番地までは行くけど、3丁からは行かないとか、配達エリア全ての町の住所を把握して自分なりの細かいルールを作り稼働してます。
効率よく稼げるし、あまり疲れないし、続けられてます。
あと時間に余裕をもって働いてます。
あまりカツカツに詰め込み過ぎると、ちょっとした事でイライラするし、トラブルの元になったり、最悪事故に合うケースも出てくるかも知れないので、この時間から稼働しようと思う大体1時間前には余裕をもって家を出てスロースタートで働き始めて、段々とペースを上げていくみたいな、感じです。
対談ありがとうございます🙇
とみ壱さん、画質が良すぎて目が見えてますよ👀
現金配達はロスでしかないですね。
置き配できないから受け渡し前提ですし。
11月以降
地元浅草はシミからハミ出やすくなり、暇な時はスリコになりやすい。
ならば対策として マイルールを決めてます。 東京駅から半径3キロ以内でしかやらないです。なるべく、浅草、錦糸町、門仲のシミ境の街には行かない。但し、やもおえない場合は単価見ながらピーク帯以下は例外です。
1100と
1700の時点で何処にいるかが立ち回りですね。1700 時点で浅草や錦糸町や門仲に居ない事です。
北行きと東行きはかなり注意しますね。市ヶ谷と白山のシミなし地域も注意。
ただ銀座でやるには異論あり。手間がかかるのと島に行きやすい。茅場町、八丁堀か銀座手前まで。 築地辺りまで。
ウーバーの地図はほんと見やすいよなー。
出前館やりにくいもん。
ただ、現金扱いは、おつりいらないよインセがまれによくあるんですよね。この「まれによくある」というのがクセモノで、個人的にはやめづらかった思い出ありますw
歌舞伎町では特に多かった印象でした(๑•̀ㅂ•́)و✧
対談お疲れ様です!
自分もコロナで収入が落ちたので副業でUberを始めました。
人によってきっかけは様々だと思いますが、自分はUberを初めて良かったと思ってます。
出前館一律715円(東京)なんで今インセンティブ1.5~2.0倍あたりが大半なので1件あたり千円超えは硬いですよー
私は今のところウーバーしかやったことがありません。とみ壱さんも仰ってましたが、私がウーバーやってて良いと思っているのはシンプルなことです。私は副業ですが、本業のほうがいろいろしんどいので副業でのウーバーでなるべく頭を使いたくありません。考えるという行為をしたくないのでシステムが極力シンプルにできるウーバーが気に入っています。もちろんですが、頭を使いたくないと言っても安全運転や効率の良い運転、商品の状態を極力保持してお届けすることに関しては精一杯気を付けています。逆に言うとそういった配達に関すること以外で頭を使いたくありません。なのでピロリンと鳴っても内容を見ることもしません。ピロリンポチ、ピロリンポチと押すだけです。商品の内容とか距離とかどうでもいいです。頭を使わないことを最優先にしています。こうすることで稼ぐという点で言うと少し効率が悪いことも重々承知ですが、頭を使わず仕事したいという欲を最優先にしているのでそれが叶えられて至福です。おかげで気のせいかえぐいロングがよく回ってくるのですが、「内容を見ずして取る」のが信条なので(内容を確認すること自体がストレスだから)受けまくってジャーニー配達しまくってます。都内で始めたのに川崎市とか横浜市の山の中をグルグルしてることが多いです。もちろんというか125ccです。さすがに自転車ではこのスタイルは無理です。
出前館始めましたがウーバーのような件数はこなせないと思います。
ウーバーのアプリがいかに優秀かということに気づきました。
出前館の競争が激化しているので状況に応じてウーバーもオンラインにする人もいてブラックアウトが解消されました。
地域・時間帯・車両・現金対応・店舗種など複雑な要素が多々有りますが、自分也の良いやり方を試行錯誤する事が大切だと思います。
ピック店舗の酷い対応(文句は言わずに黙ってキャンセル)や稼働終了前意外に拒否は無しのオート全受け現金有りバイクで一日6〜7H稼働していますがまぁまぁな感じです。
スリコには略、当たらないので騒ぎ過ぎでは?って感想、染みを追い駆けた時期も有りましたが面倒事が多く美味しく無かったので、今は自分から近づく事は有りません。
平地に絞るってのは、確かにアリですね。下手に起伏の激しい地域配ると、時給300円とかになりかねないですし。あと、自転車のブレーキパッド・チェーン・クランク・スプロケットのダメージが地味に激しいっす(´;ω;`)
いつも楽しく拝見させてもらってます(*^^*)
私も副業で半年前に出前館
1週間前にUberEATSも始めました!
稼働地域すごく参考になりました。
せーけんさんの動画はすごく観やすいのでこれからも動画楽しみにしております!
竹中派遣並(日給8000円-飯代等)の配達なんて辞めた方がいい 潔くバイクか出前館にしたらいい 事故も多いしイライラしてるの分かるし都市部チャリは邪魔
バイク稼働
楽で単価がいいだけど距離が遠いのが基本なので
ヒートマップで受け取っても戻るまでが大変だったりするのよね~
案件も短距離そうそう回してくれないしw
だから最近はヒートマップは自転車稼働用かと思ってるw
ヒートマップはいつ消えるかは運営の匙加減次第なのでわざわざ遠出してまでの稼働は個人的におすすめしません。
パンクや故障、怪我やハンガーノック等のアクシデントに対応出来ないし…地元なら最悪押して帰れますが(体験談)知り合いに迎えに来てもらえたりねー💦
大阪おすすめなんですね〜
名古屋で自転車配達、検証してほしいです、、!東京、大阪と比較してどのくらい違うのかを知りたいです。