《初心者必見!!これを観たら配達は完璧です》
《オススメ雨稼働装備を紹介動画》
《オススメ冬稼働装備の紹介動画》
《配達員として稼働するために必須アイテム》
【配達用のウバッグ(ダイキは4000円のやつをオススメしてますが、3300円のコンパクトサイズもあり)】
<transcy>バッグ</transcy>
【Amazonにも配達用バッグ良さげなの売ってます↓でもダイキは配達員専用ウェブストアで正規のウバッグ購入することオススメしてます♪】
①https://amzn.to/3Wb5Q34
②https://amzn.to/3gQPix6
【オススメのスマホホルダー(※ワイヤレス充電できる)】
https://amzn.to/3R4c7dk
【ワイヤレス充電できないだけで同じスマホホルダー】
https://amzn.to/3KfvL3Y
【オススメのAnkerの充電器20000mAh(1日フル稼働でも大丈夫)】
(白色)
https://amzn.to/3R1XSWm
(黒色)
https://amzn.to/3sx7Gxw
【半日程度の稼働ならこちらのモバイルバッテリーでも大丈夫10000mAh】※コンパクトで軽量
https://amzn.to/3sysCUC
《特にあると良い配達アイテム》
【ウバッグと共に使用するオススメのサーモス15Lバッグ】
※青色の方が何故か安いです(2022年10月現在)
(黒色)https://amzn.to/3Kfa4kB
(青色)https://amzn.to/3qrqCwq
【オススメのウエストポーチ(防水)】
https://amzn.to/3rcwcDc
【100均でも買えますがダイキのオススメのサバイバルシート】
https://amzn.to/3feweZa
《あると良いアイテム》
【保温・保湿が優れてる水筒】
※ダイキが使っている水筒現在販売されてないため、優れているサーモスの水筒のリンクです。
https://amzn.to/3SWmr7X
【ダイキも使用している、ペットボトル直接入れれる保温・保冷に優れてるボトル】
https://amzn.to/3TFDhJm
《自転車稼働の方にオススメアイテム》
【オススメのサイクリングパンツ】
https://amzn.to/3QHfG9E
【オススメのサイクリンググローブ】
https://amzn.to/3c82gEG
【オススメ防水のサイクルバッグ(ダイキはバッテリー入れてフレームに付けてます】
https://amzn.to/3pJv21t
《雨稼働装備》
【オススメのレインシューズ】
https://amzn.to/3AecHOP
【オススメレインコート】
https://amzn.to/3wnxqi4
【オススメウバッグカバー】
https://amzn.to/3UXkVmL
《オススメ冬稼働装備》
【手袋(冬用)】
https://amzn.to/3ENKmCS
【冬用自転車ハンドルカバー(防水)※ダイキ使ってませんがこういうのあるって意味で貼っておきます】
https://amzn.to/3ESiDkm
【ネックウォーマー(※ダイキ使ってる全く同じの無かったので似たの紹介)】
https://amzn.to/3TlMXbg
【冬稼働用フリーストレーナー】
https://amzn.to/3Voxfy1
【ワークマンのオススメ冬ズボン】
https://workman.jp/shop/g/g2300036422097/
【冬稼働用靴※ダイキ使ってるの無かったので似てそうなのリンク貼っておきます】
https://amzn.to/3CCXKXH
【ダイキも使用しているスマホサンバイザー】
(紹介した動画)
(公式オンラインショップ)https://www.kaedear.com/products/sannbaoiza?variant=42222608384154
【Amazonで売っているカエディア性のスマホホルダーのみ接続できるスマホサンバイザー】
https://amzn.to/3ASx8CH
《ダイキの過去にオススメアイテム等紹介した動画》
【オススメのレインシューズ紹介している動画】
《オススメ夏稼働装備紹介動画》
《オススメ過去動画やその他リンク》
【ダイキTwitter】
https://twitter.com/Daiki81901280?s=09
《ダイキInstagram》
https://www.instagram.com/daiki.youtuber
【ウバッグオススメ改造】
【商品が漏れたりしないように上手にウバッグに入れる方法の動画(サーモスやサバイバルシート活用)】
【ダイキが看護師から配達員になった理由】
【ダイキの1年の振り返り動画】
【ダイキの自転車紹介】
【全受けで配達した動画】
【運転時間12時間使い切るまで帰りませんの配達動画】
【1日に62件配達した動画】
【1日に43000円稼いだ動画】
【サポート問い合わせ方法】
どうも皆さんダイキです!!
元看護師、現在UberEats(ウーバーイーツ)配達員で働いてます。
初心者の方にお勧め動画等もあるため、良ければチャンネルの再生リストから様々な動画観ていただくと嬉しいです(#^^#)
また、今後も動画の方投稿して行きますのでチャンネル登録、高評価していただけると嬉しい限りです(^_^)v
先日、置き配のチェックボックスが無かった指摘受けました。
フーデリの一番の問題はこのテーマっすよw
台本作れって!何言ってるか分からねーし。
配達員が玄関前に置配されていたらバズりそう。カオス
これからバイクで始めようと思っていて、参考にさせて頂いています。ナビの音声を聞く為にイヤホンをしていると聞きますが、ダイキさんはどうされてますか?
僕は指示があればそれに従って、あとは余計なことはしない感じです。それはともかく、ジャイロキャノピーで配達しているので、多少の大量案件でもかなり余裕なんですが、今日はウーバーイーツマーケット案件で、ダブルの配達で片方が2リットルボトル8本とetc、もう一つが2リットルボトル4本とetc、計2リットルボトル12本1度に運びました。さすがにちょっと後ろが重い感じがしました(笑)。これウバッグ1個では無理では??
基本、インターフォン鳴らさないです、自分がインターフォン押してもらいたくないタイプですので。インターフォンを鳴らして!と備考欄に書いてれば鳴らします。置き配で絶対にするのは、お礼のメッセだけは送信してます。
チャイムを鳴らした後玄関先に置いといてください←これオートロック解除のチャイムを指しとるのか置いた後ピンポン鳴らせって事なのかよく分かりません😓
玄関先に置いた後チャイムを鳴らしてくださいって書いてる時だけ
鳴らしてます。
僕は深夜メインで配達してるので、インターフォンは極力おさないようにしてます。押しちゃうと、寝てる家族が起きちゃったり、ペットの犬が吠えたりして迷惑になる場合があるのでインターフォンは夜は基本おさないです。後、ノックもまずいです。隣の人が自分の部屋がノックされたと勘違いしてしまう可能性があるからです。実際、お客様にそう言われました。
置き配なんてやってりゃそのうちわかるでしょ。臨機応変にやればいいんじゃないの?シートは敷いても敷かなくても苦情になる事あるから敷かないかな。
UberEATSよりインターホンか電話で絶対確認取らないといけない出前館の置き配が嫌すぎます😫💦
お客さん側からしたら置き配指定だから黙って置いて帰ると思ってるのに何回もインターホンか電話ならされたらムカつくの分かってて出るまでインターホン鳴らさないといけないし、大抵出ないor怒られるから最初に置き配なのにごめんなさいって謝って事情説明しなきゃだし出前館のルールほんとイヤすぎる( ;-; )
でもチャイム押さないと誤配した時配達員が料金負担&怒られるし、それならお客さんに置き配指定でもチャイム押されますって出前館が周知させないとおかしいじゃん( ・᷄ὢ・᷅ )、なんで配達員が怒られなきゃいけないのっていつも嫌な気持ちになります…
インターホン押して下さいと指示が無い場合は余計な事はしません。
ドアノックも一切しないです。置き配シートも稼働初心者の頃善かれと思い敷いてましたが、とある時に「シートがゴミになるからおくなよ!」と怒鳴られたんで
それ以来敷いてません。善かれと思ってやった事でもそうゆう客もいるんで余計な事は一切しない事にしてます。
基本ピンポン押してたのですが、最近はノックに変えました。大きい一軒家とかは押します。意味としては置き配して帰ります、っていう合図の意味です。
初心者の頃、2回ほど置き配の家間違えたのですが、ピンポン鳴らしたおかげで間違った家の方が「うちは頼んでないです」って言ってくれて誤配に気づきました。
朝一件目でピンズレ置き配。1km以上離れていた為、配達完了できずサポートに連絡した所、
キャンセルします・階数はカウントされませんとの事。は?どいう事?って感じ。
毎回位置ずれの時でもピン位置まで行って報告してから移動して、時間かけてやっていたら
報告なしで配達して頂いて構いませんと、面倒くさそうな回答があり
実際そうしてみるとこの対応。流石に文句をダラダラ書いてたら強制的に終了された!w
こういう細かい修正や意見を取り入れていかないと、誤配達も絶対にあるし
ダブルやトリプルでこうなったら遅れるのは当然だからねぇ・・・ほんと配達員に対してもお客に対しても舐めてる対応だわ!
この怒り・・・APEXでボコボコに殺してやる!!w
置き配の時写真を撮ってコメントを送信するのは気は基本ルーだから貴方が写真撮る撮らないは関係無いから初心者に教えるなら写真を撮ってコメントを送信しましょう。だけで良いと思います。写真撮らない貴方はルール違反してるんですから初心者には基本を教えましょう。
私は指示ない限り押しません。
ウバあまり注文しないお客様だとインターフォン押してすぐ立ち去る文化しりません。
押されてインターフォン画面見たら誰もいない、話しても声が返ってこない、正直怖いです。
私は置配する前に一度チャットで到着しましたメッセージを送ります。
それから写真とって完了します。
鹿児島は28日からだったみたいで、トリプル案件結構きてました
お疲れ様です。指示がない限りインターホン鳴らしません。写真撮って送って通知行くと思うので必要ないかと
woltみたいに注文確定画面に、「玄関横のインターホンは鳴らしません(エントランスのインターホンを除く)」って表示して教えてあげれば良いのにと思う。
置き配指定で、チャイム鳴らして下さいと書かれていた場合です。
呼び鈴しかないタイプだとすんなり立ち去れるんですが、インターフォンタイプだとお客様から返事があるまで待ちますか?
僕はやや離れた位置から耳を澄ませ、笑10秒ぐらいして返事ない場合立ち去るようにしてます。
お客様がそのままドアを開けて対面する可能性もあり、気まずくなりそうで。
かと言って、立ち去ったあとお客様がインターフォンに出ていた→配達員が応答しなくて感じの悪い配達員→BADともなりそうで、いつもタイミングに困ります笑